最近、世界中で人気となっているSUPヨガ。ダイエットやリラックスなどの効果により、人気急上昇中の新しいマリンアクティビティです。日本でも健康志向の女子やリフレッシュをしたい人の中で浸透してきています。
そもそもSUPとはサーフィンのロングボードより大きくて浮力があるボードの上でクルージングやカヤック、釣りなど様々な遊び方ができるマリンアクティビティです。
その中でも2013年頃からSUPの上で行うヨガが新しいスタイルのヨガとして、ハワイやアメリカの西海岸を中心に注目を集めてきました。日本でも注目が高まってきたことから、SUPヨガのレッスンが体験できるサーフショップやリゾートホテルが増えてきています。
なぜ、こんなにSUPヨガが注目されているのでしょうか。SUPヨガの効果と何度もリピートしたくなる魅力、SUPヨガ初心者がこれから始めるために必要な物を徹底解説しています。
目次
今大人気のSUPヨガとは?
SUPヨガとはその名の通り「SUP」と「ヨガ」を組み合わせたアクティビティのこと!
そもそもヨガとはインド発祥の宗教的行法で、本来は心の動きをコントロールする様々な鍛錬により、苦しみから解放されることを目的としていました。
今では呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、健康や心の安定と安らぎを得るためのアクティビティとして世界中で親しまれています。
SUPヨガは海の上で解放感を楽しみながら、陸上よりもバランスをとることに集中して行うことで、陸で行うヨガとはまた違った肉体と精神のリラックスを得ることができると評判です。
海の上で行う『ヨガアクティビティ』
海上ヨガとも呼ばれているSUPヨガ。SUPとはStand Up Paddleboardの略でサーフボードより大きくて安定感のあるボードです。
一口にSUPのボードと言っても大きさは様々で、SUPヨガに使われるボードは縦3メートルから3メートル50センチ、横幅は80センチから1メートルのオーバル型です。
SUPヨガはこのSUPを水上に浮かべ、その上でヨガを行うアクティビティのことを言います。波が穏やかな海で行われることが多いですが、湖や川の水辺でも体験することができます。
どんなことをやるの?
水上に浮かんだSUPボードの上で通常のヨガと同じポーズをとっていきます。最初はボードの上でバランスを取り、慣れるところから始まります。バランスが取りやすい座位のポーズなど簡単なポーズから始まります。
普通のヨガとの違い
「穏やかな波の上にある安定したボート」とイメージすると「簡単にできるのでは?」と思われるかもしれません。しかし、水上で行っている分、地上で行うヨガと比べて不安定でバランスをとっていく必要があります。
ボードと身体との接地面が少なくなるほど難易度が上がります。地上では問題なくとれるポーズでもSUPボードの上だとバランスが取れないことも・・・。不安定なボードの上でバランスをとっていくからこそ、普段使わない筋肉やインナーマッスルが鍛えられていきます。
また普通のヨガとは違い、大自然の中、水の上で行うので、自然のパワーを五感で感じることができ、自身の身体と自然の一体感をより肌で感じることができる点もSUPヨガの特徴と言えます。
SUPヨガで得られる4つの効果
最近オシャレ女性を中心に人気となっているSUPヨガですが、どんな効果があるのでしょうか。SUPヨガをすることで得られる4つの効果をご紹介していきます。
リフレッシュ&リラックス効果
まずSUPヨガにはリフレッシュ&リラックス効果があります。太陽の光を浴びることで「セロトニン」と呼ばれるホルモンが分泌されます。
セロトニンは「幸福ホルモン」と呼ばれ、自律神経を整え、ストレスを軽減させる効果があります。自然のパワーを感じ、自然との一体感を感じる爽快感があり、心も身体もリフレッシュできます。
大自然の中では、忙しい日常や日々の人間関係から解き放たれ、落ち着いた時間を過ごすことができます。
カラダの引き締め効果
水に浮かぶ不安定なボードの上では立つだけでもバランスが求められます。ゆらゆら動くボードを安定させるためには自身の足裏や、骨盤、手足の指先に意識を集中させて、バランスをとっていきます。
その時に普段日常生活では使わない内転筋や大臀筋、ハムストリングスなどの筋肉を無意識に使い、カラダの全体の引き締めに繋がります。
ダイエット効果
無意識のうちにバランスを取っていることで自然と体幹のコアの部分を使い、インナーマッスルが鍛えられます。
SUPヨガを行っている間中、インナーマッスルを使っていることになるのでより効率的、効果的に鍛えられます。そして体幹やインナーマッスルを鍛えることで自然と基礎代謝が向上すると言われています。
基礎代謝が向上すると日々の消費エネルギーが高まるのでダイエットに繋がります。
集中力アップ
ヨガでは呼吸を意識しポーズを整えることによって瞑想に入りやすくします。ポーズを整えることで姿勢を正し、余計なエネルギーの浪費を抑えていきます。
また瞑想することで心をリラックスさせることに繋がります。極限の集中状態は身体だけではなく、心が落ち着いている時に発揮されます。
瞑想し、リラックス状態になることで脳の緊張状態が緩和され、ナチュラルな集中力が高まると言われています。
SUPヨガを始めるのに必要なものは?
SUPヨガ初心者はどんな物を持っていればいいのでしょうか。初めて体験する人がそろえておきたい物をご紹介します。
着替え、バスタオル
水上で行うアクティビティなので、ウェアが濡れてしまった後の着替えやバスタオルは準備しておきましょう。
SUPヨガが体験できるサーフショップなどの施設ではシャワーがついているところや水道だけが設置されているところなどがあるので、どんな設備があるかは事前に確認しておきましょう。
ウェア
インナーには水着、トップスにはタンクトップやTシャツ、ボトムスには水陸両用でストレッチ性があるレギンスなど水に濡れても動きやすい服装がおすすめです。
肌寒くなる季節や日焼けが気になる人はラッシュガードの準備もしておくと良いでしょう!最近では水陸両用のヨガウェアの種類も豊富になってきています。お洒落なウェアで挑戦すればビーチ映えすること間違いなしです。
日焼け止め
海からの照り返しがあるために地上よりも日に焼けやすくなります。日焼けが気になる人はウォータープルーフの日焼け止めで念入りに日焼け対策をしておくことをおすすめします。
ビーチサンダル
SUPヨガは裸足で行いますが、砂浜の移動があるのでビーチサンダルも準備しておきましょう。夏場の砂浜は想像以上に高温になります。足の裏の火傷や石による怪我を防ぐためにもビーチサンダルは履きましょう。
サーフハット(帽子)
SUPヨガを体験している間、長時間太陽の下にいるので日焼けや熱中症対策としてもおすすめです。
スポーツドリンクやお水など
あまり激しい運動ではないように思われますが、野外で運動をするので水分補給は大切です。脱水症状にならないように水分は準備しておきましょう!
酔い止め
波の上に長時間いると波酔いすることも。車酔いなど、酔いやすい体質の人は事前に酔い止めを飲んでおいたほうがよいでしょう。
まとめ
SUPヨガは心と身体のリフレッシュに適したマリンアクティビティです。
初心者でも簡単に始めることができ、その効果を体感することができます。
日本で人気が高まっていることもあり、様々なスポットでSUPヨガを体験することができます。
「忙しい毎日の合間にリフレッシュしたい!」
「いつもとは違う形で自然を感じたい…」
「楽しみながらダイエットをしたい!」
という方はSUPヨガに挑戦してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す